40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

◆18番(石松俊雄君) 実は、ウクライナ戦争をきっかけに、環境経済研究所の所長が計算をしたというか、発表があるんですけれども、東海処理施設武力攻撃を受けたら廃液が20%放出されるだろうと、首都圏を中心に最悪だと40万人の死者が出るという、そういう試算を公表されているわけです。  

東海村議会 2019-03-13 03月13日-04号

上岡さんは環境経済研究所代表で交通問題を専門に研究され、東海村にも何度も来ておられ、東海第二の災害時の交通渋滞被害額等も研究しておられます。「原発避難計画検証」という著書もございます。また、上岡さんは新潟原子力災害時の避難方法に関する検証委員会委員にもなっています。既に5回開かれた委員会では、たくさんの重要な発言をされて、新潟県の防災に大きく貢献されています。ぜひご検討願います。 

つくば市議会 2018-09-28 平成30年 9月定例会−09月28日-05号

交通問題を研究する環境経済研究所試算です。今、30キロ圏内全国最多の96万人の方々が住んでいるこの状況ですけれども、この96万人の方々が、30キロ圏外にマイカーで出るまでにどのくらい時間がかかるか。地震などで主要道路の5%、たった5%が不通と仮定した場合ですね。大渋滞により、64.8時間かかるそうです。およそ2日半以上30キロ圏内にとどめられて、強い放射線にさらされるおそれがあります。

鉾田市議会 2018-06-13 06月13日-一般質問-03号

2011年発表日本エネルギー経済研究所発表によると、日本全体の白熱灯蛍光灯を全てLED化照明に置きかえると、日本の総電力消費量の約9%に相当し、原子力発電所の13基分と言われております。LED化普及に期待が高まっています。お考えをお伺いいたします。 以上で1回目の質問を終わります。 ○議長(井川茂樹君) 高野 衛君の質問に対し答弁を願います。市長。

小美玉市議会 2017-09-07 09月07日-03号

公益財団法人流通経済研究所重富主任研究員は、「着実に取り組みを進めるには、一人一人の意識変革と社会的な仕組みづくり両輪が必要」と述べられています。 農水省消費者庁など関係6府省庁で展開する食品ロス削減国民運動一環として、食品の3Rの取り組みを実施する自治体がふえてきております。例えば、長野松本市が始めた3010運動宴会等での食べ残しを減らす活動で、今全国広がりを見せています。

小美玉市議会 2017-09-07 09月07日-03号

公益財団法人流通経済研究所重富主任研究員は、「着実に取り組みを進めるには、一人一人の意識変革と社会的な仕組みづくり両輪が必要」と述べられています。 農水省消費者庁など関係6府省庁で展開する食品ロス削減国民運動一環として、食品の3Rの取り組みを実施する自治体がふえてきております。例えば、長野松本市が始めた3010運動宴会等での食べ残しを減らす活動で、今全国広がりを見せています。

鉾田市議会 2017-03-09 03月09日-議案質疑、委員会付託-05号

財団法人日本エネルギー経済研究所試算によれば、全国LED照明などを全部置きかえれば、その電力削減効果原子力発電所の13基分と言われ、経済的にメリットも多く、LED化普及が今大変望まれています。鉾田市においては、今年度LED防犯灯設置数が3,000カ所であります。今後のLED化計画電力代削減状況はどのようになっているのかをお尋ねをいたします。 

常総市議会 2015-08-01 常総市:平成27年8月定例会議(第12回会議) 本文

たしか、群馬経済研究所でしたっけ、今回示されたのは全国1位で、その4年前が全国6位ということだったんですが、実際常総市はその成長力という場合には、新築着工数だとか、企業のあれだとか、いろいろな数値でいると思うんですが、現在そこの中で常総市が成長力をぐんと高められるかと言ったら、私はそうではないと思っています。

日立市議会 2014-09-08 平成26年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2014-09-08

加えて、民間の環境経済研究所全国原発からの避難に要する時間を試算したところ、東海第二原発の場合、避難するまで、高速道路一般道路などの渋滞が激化し、最長6日もかかるという結果が出ており、この避難計画案は絵に描いた餅になりかねません。また、福島県の原発と同時に事故が起こる可能性危険性も想定していないなど、いかに現実性のない広域避難計画ルート案かと思えてなりません。  

茨城町議会 2014-03-10 03月10日-02号

また,環境経済研究所試算では,地震との複合災害の場合,今回の福島原発地震のような場合,避難完了までに東海第二原発は5日半かかるとしております。5日半であります。外部に放射性物質が放出されるような事態になれば,全ての住民が被曝を避けられる時間内に避難を完了することは不可能に近いとしております。 町から美浦村1万人,阿見町2万4,000人への避難をするには,どれだけかかるのでしょうか。

古河市議会 2013-09-18 09月18日-一般質問-04号

財団法人日本経済研究所地域未来研究センターは、この御当地ナンバープレート導入の手引を作成し、自治体での積極的な取り組みを支援しております。センターはその中で、御当地ナンバープレート導入につきまして次のように提案しております。 原付バイクの御当地ナンバープレートは、道路運送車両法で定められている自動車のナンバープレートとは異なり、市区町村の裁量で形状や図柄を決めることができる。

土浦市議会 2013-06-11 06月11日-03号

小谷みどりさん,これは第一生命経済研究所主任研究員の方のコメントでありますが,「これまでの「エンディングノート」っていうのは遺言ノートとも言われて,亡くなった後の葬式とか墓のことを書くつもりだったんですけれども,今は自分が生きた証とか,自分人生史を残すためのノートとしても使われるようになってきたので,幅広い年齢層の方に使ってもらえるノートが増えてきています。

茨城町議会 2012-12-17 12月17日-02号

富士通総研経済研究所米山秀隆氏の研究レポートでは,地域活性化センター空き家バンクを活用した移住交流促進調査会によれば,移住交流促進策を実施している自治体は,市町村では39.3%,都道府県では87.5%に達しており,そのうち空き家バンクを開催している割合は市町村では54.4%,都道府県では25.7%,今後実施する計画のある自治体は,市町村では13.8%,都道府県では5.7%となっています。 

守谷市議会 2010-11-26 平成22年第 4回定例会-11月26日-02号

総体的な予算は別としても,事細かに分析してみるところによると,日本エネルギー経済研究所石油情報センターというところあります。この当時,市の単価ガソリン代が150円なんですよね。軽油が130円,その当時の日本エネルギー経済研究所単価というのが,レギュラーが125円,いわゆる25円の差がある。

  • 1
  • 2